常緑高木の犬槙(イヌマキ)
マキ科マキ属
手をかければ好きな形に育てることができる
そのため垣根や庭木として育てられた樹をよく見かける
葉はらせん状に密生し全縁で広線形
剪定をしなければ枝は上方向に伸びる
「江戸五木」の一つ(江戸時代に江戸で重視された造園木)
江戸五木→モッコク、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキ
樹皮は灰白色で樹齢を重ねると縦方向に裂ける
自分で作る至高の木製ペン
常緑高木の犬槙(イヌマキ)
マキ科マキ属
手をかければ好きな形に育てることができる
そのため垣根や庭木として育てられた樹をよく見かける
葉はらせん状に密生し全縁で広線形
剪定をしなければ枝は上方向に伸びる
「江戸五木」の一つ(江戸時代に江戸で重視された造園木)
江戸五木→モッコク、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキ
樹皮は灰白色で樹齢を重ねると縦方向に裂ける
常緑針葉のコノテガシワ
ヒノキ科コノテガシワ属
2月14日の誕生日木(日本植木協会)
3月上旬に見付けた可愛い小さな花
特徴的な実は先端は 角状にとがってそり返る
写真は6月の実の様子
秋には褐色になり
割れて種を落とす
葉は平面状に並ぶのが特徴がある
この樹はマンションの庭木として植えられていました
庭木、生け垣、鉢植えなどでよく見かける
大木の樹皮は赤褐色で、縦に長く剥がれる
常緑高木のオリーブ
モクセイ科オリーブ属
体験できるオリーブの木は3種類です
イタリアオリーブ、アフリカオリーブ、庭木で育てられたオリーブ
イタリアとアフリカは、蜂蜜色に黒褐色から黒色の縞模様
庭木のオリーブは淡い白黄色で縞模様は入りません
オリーブオイルは、オリーブの果実から得られる植物油
ギリシャではオリーブオイルを「黄金の液体」と呼ぶ
写真は11月のオリーブで果実は熟すと緑色から黒紫色に
樹は住宅のシンボルツリーとして人気が高い
葉は全縁の楕円形で葉の表は濃い緑色で光沢があり裏面は銀白色
葉には豊富なポリフェノールが含まれていることからオリーブ茶に使われています
庭木の樹皮は、種類や樹齢によって全く違う
日本では小豆島のオリーブが有名
写真はイタリアオリーブの板とオリーブオイルと果実
常緑小高木の銀木犀(ギンモクセイ)
モクセイ科モクセイ属
9月24日の誕生日木(日本植木協会)
10月頃に白い花を咲かせます
キンモクセイの様な強い香りは無く、近くに行かないと香りを感じることができません
葉はとがった楕円形で 鋸歯がある
日本各地の庭に植えられるが、庭木としてはキンモクセイが一般的
大きな樹になると樹皮が動物のサイ(犀)と似ていることから「木犀」になったと言われている
三大庭木の一つ(モッコク・モチノキ・モクセイ)
常緑低木の躑躅(ツツジ)
ツツジ科ツツジ属
ペン体験で使うツツジは、サツキを除くツツジ属の総称
ツツジの誕生日木(日本植木協会)は沢山あります
4月19日(キリシマツツジ)
4月25日(ヒラドツツジ)
5月2日(レンゲツツジ)
5月17日(ゴヨウツツジ)
5月18日(サツキツツジ)
庭木として親しみのある方も多いツツジの花
写真は自宅マンション下で毎年綺麗な花を楽しませてくれる色取り取りのツツジ達です
葉は楕円形で縁に毛が生えている