10月5日の誕生日木「柿(カキ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は10月5日の誕生日木「柿(カキ)」です。

柿といえば秋の味覚ですよねぇ

いつか渋柿と甘い柿の木にも違いがあるのか調べてみたい。

 

10月8日の誕生日木「木斛(モッコク)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は10月8日の誕生日木「木斛(モッコク)」です。

あまり名前を聞くことが無い木ですが

庭木として植えられていることが多く

江戸五木の一つで庭木の王と称されています。

 

12月27日の誕生日木「水木(ミズキ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は12月27日の誕生日木「水木(ミズキ)」です。

綺麗な白色をしている木で

寄木細工の白い表現として使われたり

鳴子コケシなどのコケシ材料として有名です。

 

12月1日の誕生日木「赤松(アカマツ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は12月1日の誕生日木「赤松(アカマツ)」です。

松茸に欠かせない樹がこの赤松です。

黒松と比べて幹が赤茶色のため赤松と名付けられました。

 

1月1日の誕生日木「黒松(クロマツ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は1月1日の誕生日木「黒松(クロマツ)」です。

年の初め元日の樹は黒松でした。

京都北部、日本三景の一つ「天橋立」で見た

黒松並木が一番心に残っています。

 

11月16日の誕生日木「銀杏(イチョウ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は11月16日の誕生日木「銀杏(イチョウ)」です。

ぎんなんに街路樹のイチョウ並木でお馴染みの樹です。

板は反りにくく刃当たりのよさから、まな板として人気の木!

木にも独特の匂いがあります。

 

6月28日の誕生日木「朴(ホオ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は6月28日の誕生日木「朴(ホオ)」です。

朴の木の特徴的な大きな葉には芳香と殺菌作用があることから

朴葉寿司や朴葉餅に、乾燥した葉は朴葉味噌といった

郷土料理に使われています。

 

2月12日の誕生日木「黄肌(キハダ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は2月12日の誕生日木の「黄肌(キハダ)」です。

木肌の樹皮は和薬の元祖ともいわれる陀羅尼助の主原料です。

陀羅尼助丸は胃腸薬として家に常備しています。

 

5月22日の誕生日木「栴檀(センダン)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は5月22日の誕生日木の「栴檀(センダン)」です。

杉や桧に代わって早生樹のセンダンを植林する取り組みが

九州や近畿で広がっています。

教室でもセンダンを使って制作した家具も沢山あります。

 

8月13日の誕生日木「槐(エンジュ)」

誕生日木のご紹介(日本植木協会)

今回は8月13日の誕生日木の「槐(エンジュ)」です。

北海道のお土産で購入した槐のビアマグをずっと使い続けています。

槐のクマも飾ってあります。