常緑高木の檸檬(レモン)
ミカン科ミカン属
9月13日の誕生日木(日本植木協会)
1月下旬の写真
誰もが知る酸っぱい実でお馴染みの黄色い実は樹になる
12月上旬の写真
9月の写真
葉は光沢と香りがある
樹皮は細かい波目が入る灰色
枝や幹には大きく鋭い棘がある
自分で作る至高の木製ペン
常緑高木の檸檬(レモン)
ミカン科ミカン属
9月13日の誕生日木(日本植木協会)
1月下旬の写真
誰もが知る酸っぱい実でお馴染みの黄色い実は樹になる
12月上旬の写真
9月の写真
葉は光沢と香りがある
樹皮は細かい波目が入る灰色
枝や幹には大きく鋭い棘がある
常緑高木の鹿子の木(カゴノキ)
クスノキ科ハマビワ属
1月30日の誕生日木(日本植木協会)
成木の樹皮は丸い薄片になって剥がれ落ち
その斑模様が鹿の子供に似ていることからカゴノキとなった
10月上旬の時期が過ぎた花の写真
日本産樹木では珍しく夏の暑い時期に開花する
葉は革質の長楕円形で縁は全縁
巨木も多い樹
1月下旬の樹で常緑樹のため葉は青々としていました
丸太見本
常緑高木の月桂樹(ゲッケイジュ)
クスノキ科ゲッケイジュ属
別名:ローリエ、ローレル
9月8日の誕生日木(日本植木協会)
月桂樹は「勝利・栄誉」を示す記念樹
*古代ギリシャでは競技の勝者に月桂樹の葉で作った冠を贈る習慣があったことから
葉は独特の芳香があり「ローリエ、ローレル」の名で香辛料として料理に使われる
「クッキングハーブ」の一つ
縁は全縁で、波状になる
樹皮は灰色で細かい波目が入る
常緑高木の伊吹(イブキ)
ヒノキ科ビャクシン属
別名:柏槇(ビャクシン)・貝塚伊吹(カイズカイブキ)
8月4日の誕生日木(日本植木協会)
剪定された樹
園芸種のカイズカイブキは公園樹、庭木、生垣として植栽されている
大阪府貝塚市、滋賀県栗東市などで市の木に指定
刈り込みなどの手入れをしないと全く別な雰囲気の樹に育つ
鱗片状の葉が線形に集まって密集する
葉はヒノキと同じ鱗片葉
樹木も幹もねじれて成長する
樹皮は赤褐色をしており、ヒノキの樹皮と同じように縦に薄くはがれる
落葉高木の辛夷(コブシ)
モクレン科モクレン属
別名:ヤマアララギ、コブシハジカミ、タウチザクラ
3月19日の誕生日木(日本植木協会)
早春に香りのある大きな白い花を咲かせ春の訪れを告げる代表的な里山の樹
少し早く咲く木蓮と間違いやすい樹でもあり
街路樹や公園木としてもよく見かけることができる
9月中旬の写真
特徴的な実は袋果が不規則に合わさった集合果
形が拳(こぶし)に似ているためコブシに
11月下旬の写真
葉芽は白いねた毛で覆われている
葉が大きくて木陰をつくるため、街路樹や公園樹としても見かける
落葉した樹
樹皮は滑らかな灰白色で細かい波目が入る
葉は全縁で先端は短く尖る
黄葉して落葉した葉
常緑低木の茶の木(チャノキ)
ツバキ科ツバキ属
5月3日の誕生日木(日本植木協会)
体験で使っている樹は、佐賀県の嬉野市を中心に栽培されている「うれしの茶」の剪定木です
白く可愛い下向きに咲く花
実は自然に裂け、中から茶色い種子が落ちる
ツバキに似ているが小ぶりである
葉は長楕円形で縁に鋸歯がある
樹皮は灰白色で平滑。ツバキに似ている
茶畑の様子
常緑低木の青木(アオキ)
ミズキ科アオキ属
12月19日の誕生日木(日本植木協会)
園芸品種の斑入りアオキ
緑色葉の一部が白や黄色の模様になる
緑色葉のアオキよりも斑入りの方が庭木としてよく見かける
1月の園芸品種でない青木の葉。枯れたり、押し葉にすると黒くなる
葉は厚く光沢がある長楕円形で、縁にはまばらに粗い鋸歯がある
雌雄異株
1月の果実。鳥に食べられる確率の高い実
楕円形の赤い果実は、12月頃に熟し春まで残る
12月上旬の冬芽
若い枝が緑色(青色)であるためアオキと呼ばれる説がある
アオキは陰樹のため、日陰や暗いスギなどの常緑樹林の中でもよく育つ
陰樹→(光に対する要求性が比較的低い樹木)
落葉小高木の真弓(マユミ)
ニシキギ科ニシキギ属
11月24日の誕生日木(日本植木協会)
11月上旬に撮影した実
可愛い薄紅色の四角い実が沢山実っていました
実は熟すと裂けて紅色の丸い種子が出てきます
写真では分かり難いですが、樹の上の方は鈴なりに実を付けていました
葉は先が尖り、縁に細かい鋸葉がある
樹皮は灰色で、成長すると縦に裂け目が入る
材は白く緻密で粘りがあるため昔から弓の材料として使われて来ました
「真弓」真の弓(最高の弓)はマユミ材という意味があるみたいです
落葉した樹
常緑高木の犬槙(イヌマキ)
マキ科マキ属
手をかければ好きな形に育てることができる
そのため垣根や庭木として育てられた樹をよく見かける
葉はらせん状に密生し全縁で広線形
剪定をしなければ枝は上方向に伸びる
「江戸五木」の一つ(江戸時代に江戸で重視された造園木)
江戸五木→モッコク、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキ
樹皮は灰白色で樹齢を重ねると縦方向に裂ける
落葉小高木の鉄釘の木(カナクギノキ)
クスノキ科クロモジ属
「鉄釘の木」だが材は名ほどに堅くない
樹皮は,淡褐色で老木になると不規則にはがれ落ちる
日本でクスノキ科の落葉樹はこの樹だけです
春の新葉