落葉高木の水目(ミズメ)
カバノキ科カバノキ属
2月23日の誕生日木(日本植木協会)
樹皮や材が桜に似ていることから水目桜と呼ばれているが、バラ科ではなくカバノキ科です
木材の流通では、水目桜と呼ばれていることが多いため自分も昔は桜だと思っていました
樹皮と葉
木材としての違いは分かりますが、樹皮や葉だけなら桜と見分けがつきません
木は、木目が緻密で紅褐色が綺麗です
自分で作る至高の木製ペン
落葉高木の水目(ミズメ)
カバノキ科カバノキ属
2月23日の誕生日木(日本植木協会)
樹皮や材が桜に似ていることから水目桜と呼ばれているが、バラ科ではなくカバノキ科です
木材の流通では、水目桜と呼ばれていることが多いため自分も昔は桜だと思っていました
樹皮と葉
木材としての違いは分かりますが、樹皮や葉だけなら桜と見分けがつきません
木は、木目が緻密で紅褐色が綺麗です
落葉高木の浅田(アサダ)
カバノキ科アサダ属
別名:ミノカブリ、ハネカワ
冬と夏の樹木の様子
若い樹の樹皮は、写真とは違い縦に逆むけ状に薄くはがれています
葉の縁には不規則な鋸歯があります
木工教室を始めた頃に、北海道産アサダを使って音響機器で使う音質改善用の脚を沢山作ってから自分の好きな木の一つになりました
落葉高木のエゴノキ
別名:チシャノキ
エゴノキ科エゴノキ属
5月7日の誕生日木(日本植木協会)
体験の木は、黒柿のように色が黒くなり縞模様が入った珍しいエゴノキです
枝先いっぱいに鈴のような咲く花は、独特の美しさがあり「森のシャンデリア」と称される
下向きに咲く清楚な白い花
山で見つけた樹は6月上旬に満開に咲いていました
樹皮は灰褐色でまだら模様が入る
9月、薄緑色の可愛い小さな実がサクランボのように沢山垂れ下がっていました。エゴノキは別名「石鹸の木」と呼ばれ昔は洗浄剤として使っていた地域もあったみたいです。ムクロジも石鹸の木と言われこちらの方が知られてるような気がします
葉は卵形から楕円形で縁には細かい鋸歯がある
落葉低木の楮(コウゾ)
クワ科コウゾ属
6月8日の誕生日木(日本植木協会)
コウゾは最高級の和紙を作る材料
兵庫県の伝統工芸品「杉原紙」の産地である多可町の北部にある杉原谷でコウゾの樹と出会いました
和紙用に品質の揃ったいい皮ができるように、主枝の根元に残しながら切り取られています
コウゾを蒸し、幹から皮を剥ぎ取り、外皮を取ってた内皮が和紙の材料になります
葉の形は他のクワ類同様に場所や環境によって様々に変わる
若木の多くは写真のような切れ込みが入る
木が古くなると葉は小型化する
落葉高木の二十世紀梨(ニジュッセイキナシ)
バラ科ナシ属 フルーツウッド
9月1日の誕生日木(日本植木協会)
体験で使っている二十世紀梨は、鳥取県大山町の梨農園で育てられた選定木です
自分にとって昔から1番馴染みのある梨がこの二十世紀梨で
削りながら子供の頃の懐かしい記憶が蘇りました
落葉広葉 高木の桐(キリ)
ゴマノハグサ科 キリ属
6月1日の誕生日木(日本植木協会)
日本の木材で、一番軽い木といわれています
桐の樹は成長が早く、昔の農村では女の子が産まれると桐を植え、結婚の時に桐箪笥にして嫁入り道具にしていたみたいです。今では考えられないですね
花は釣鐘形に似た紫色の花を枝先に沢山付けます
特徴的な大きな桐の葉
桐の実
国産の木材で最も軽いとされている木のため柔らかく、旋盤加工は削れ過ぎて逆に難しいです
文旦(ブンタン)
体験で使っている木は、高知県の特産品「土佐文旦(トサブンタン)」の剪定木です
柑橘類の一種で、標準和名はザボン
今まで作ったフルーツウッドの木で1番白い象牙色(黄みのうすい灰色)の美しさに驚かされました
時間が経てば変化するかもしれませんが、体験樹種で一二を争う白さ!!
土佐文旦の樹
高知に木の勉強で行く時は、季節が合えば必ず大好きな文旦と小夏を買って帰ります
美味しくてネットお取り寄せしたことも
丸太の製材
角材にしたものを半年間自然乾燥させます
常緑高木の山桃(ヤマモモ)
ヤマモモ科ヤマモモ属
6月21日の誕生日木(日本植木協会)
公園樹や街路樹としてよく見かける
樹皮は灰白色で薬用、染料用に使われる
葉は枝の先に束状に集まる。倒披針形で一般的に全縁である
初夏に暗赤色に熟す
甘酸っぱい果実はジャムなどの材料になる
形は球形で表面にザラメに似た粒状突起がある
常緑低木の躑躅(ツツジ)
ツツジ科ツツジ属
ペン体験で使うツツジは、サツキを除くツツジ属の総称
ツツジの誕生日木(日本植木協会)は沢山あります
4月19日(キリシマツツジ)
4月25日(ヒラドツツジ)
5月2日(レンゲツツジ)
5月17日(ゴヨウツツジ)
5月18日(サツキツツジ)
庭木として親しみのある方も多いツツジの花
写真は自宅マンション下で毎年綺麗な花を楽しませてくれる色取り取りのツツジ達です
葉は楕円形で縁に毛が生えている