5月14日(土曜日)BASEに20本のボールペンを追加します。
新しく4樹種が新登場
オーストラリア原産のブラウンマリーバールとレッドマリーバール
大変珍しいスポルテッドゼブラウッド

自分で作る至高の木製ペン
5月14日(土曜日)BASEに20本のボールペンを追加します。
新しく4樹種が新登場
オーストラリア原産のブラウンマリーバールとレッドマリーバール
大変珍しいスポルテッドゼブラウッド
阪急うめだ本店でペンイベントを開催しました。
今年2回目の阪急梅田本店
開催期間:10月20日(水曜日)~11月2日(火曜日)の2週間
場所:10階ペンラボラトリー
サスティナブルな取り組み
ペンを通して身近にある樹木を気に掛けるきっかけにをテーマにしています。
国産樹種ボールペン販売・100樹種以上の国産樹種オーダーペン・国産漆ボールペン販売・小さな手帳サイズボールペン新発売など
*今回は外国産樹種とシャーペん販売はございません。
M5手帳にシンデレラフィットする長さ118㎜サイズです。
写真左から屋久杉、リンゴ、黒柿、ソヨゴ、ハゼ、柚子
国産樹種を使った美しいボールペン達です。
ペン好きな方がワクワクできるイベント内容で皆様のお越しをお待ちしております。
*新型コロナウイルスの感染状況で、イベント内容は変更になる場合があります。
ナガサワ文具センター三ノ宮本店で8月28日・29日の二日間開催した即売会が終わりました。
沢山のお客様が暑い中、朝から並んで下さっていたことに驚かされ感謝の気持ちでいっぱいでイベントがスタートしました。
お客様とお会いでき、お話できたかけがえのない一時に
皆さん素敵な方ばかりで、ペン好きな方々が大好きになり、ペンのことももっと好きになれました。
ペンは職人とお客様の縁を結んでくれていることにも気づかされた2日間でした。
素晴らしい時間と、うちのペンをご購入下さり本当に有難うございました。皆さんとお会いできるようにまたイベントを開催したくなりました。
お客様に喜んで頂きたい
そんな思いで一本一本全力でペンを作ってきましたが
自分達の生産数を超える状況が続き、加工精度を保てないと判断しましたので
現在お受けしているペンを除いて、しばらくの間オーダー制作を休止いたします。
このような状況になってしまい誠に申し訳ございません。
状況が改善しましたらオーダーペンの制作は再開致します。
初めてのインターネットでのペン販売でしたが完売してしまいました。
まさかの結果に驚かされ今も信じられません。
これもペン好きの皆様が応援して下さったからです。
本当に有難うございました。
これからも皆さんに喜んで貰える1本のペンができるように努力いたします。
ウッドペンクラフトをよろしくお願いいたします。
現在、全く在庫がございませんので次の販売日は未定とさせて下さい。
本日2021年7月1日 20時からBASEにてペン販売を始めます。
ページの開設と販売が同時になるためオープンするまでアプリなどでは検索できません。
よろしくお願いいたします。
ここから皆様に喜んで頂ける一本を届けれるように頑張ります。
「阪急うめだ本店でオンリーワンの木軸ペンオーダーイベント」
沢山のお客様に来て頂き大成功で終えることができました。
本当にありがとうござました。
期間:6月2日(水曜日)~6月15日(火曜日)
場所:阪急梅田10階ペンラボラトリー
この日に向けてずっと準備を進めていたこともあり嬉しい気持ちでいっぱいです。
今回のオーダーイベントでは、新作のプレミアムCraftシリーズのお披露目になります。
この新しいペンは大阪の金属加工、メッキ塗装、木工の職人がタッグを組んで新しいことに挑戦し、物作りの原点に立返り完成させたボールペンとペンシルの二種類です。使い易さだけでなく、今までに無かったコーディネートできるペンを目指して作りました。
ペンの長さ・重さ・ぶれない軸・ノック感・安定性・音・遊び心を手に取ってお確かめ下さい。
選べる8色の金具パーツの他にも杉の木箱、クルミ耳付き板ペンスタンドもご用意しました。
ボールペンの詳しい内容はこちら
ペンシルの詳しい内容はこちら
オーダーで選べる樹種は
110種類の国産材(110×4本=440本がずらりと並びます)
来店されたお客様に少しでも沢山の樹種を知ってもらえる機会になれば嬉しいです。
オーダーの流れ
①国産樹種110種類(110種類×4本=440本)から優先順番を決め同樹種2本を選ぶ
②ペンの種類を選ぶ(ボールペン5㎜、ペンシル0.5㎜、ペンシル0.7㎜)
③ペンの形を選ぶ(3種類)
④クリップとリングの色を選ぶ(8種類)
⑤箱を選ぶ(黒化粧箱、杉の木箱)
完成までに2週間~3週間ほどお時間を頂きます。
こだわり尽くしたプレミアムCraftシリーズのペンが完成しました。
ペンアドバイザーの知識・金属・メッキ・木材・木工などそれぞれの職人がこれまでに培った経験と技術へのプライドをかけて、新しいことに挑戦し、完成させたペンです。
新しいペンのメッキと木をはじめて合わせてみた時には、「これもいい!」「あれも好みだなぁ!」と童心に帰ってはしゃいでしまうほどに興奮し、時の経つのも忘れて組み合わせに没頭してしまいました。
ペン金具は、金属超精密加工会社の職人さんが主になって50枚以上の製作図面に合わせてサンプルを作り、試行錯誤を繰り返して完成させた構造です。金属部品は100分の1単位の加工精度での真鍮オール削り出しで、精密なデザインを追及しただけでなく、全て分解できる特殊ネジ加工まで施されています。また最大限の細さにもこだわり、金属パーツ構造を工夫することで、8㎜木軸ペンの製作も可能となりました。
Craft-P01 ボールペン
https://woodpen.jp/making/craft-p01.php
Craft-P02 ペンシル
https://woodpen.jp/making/craft-p02.php
新しく増える樹種をご紹介
30種類
ホームページの樹種に登場するのは少し先になりまがご興味ある方はご連絡下さい。
・蝋梅(ロウバイ)・泰山木(タイサンボク)・無花果(イチジク)・李(スモモ)・唐楓(トウカエデ)・千鳥の木(チドリノキ)・田虫葉(タムシバ)・青文字(アオモジ)・熊野水木(クマノミズキ)・木香薔薇(モッコウバラ)・ガマズミ・ポプラ・ゴールドクレスト・モアビ・ドリア・シーオーク・ドリア・ヒッコリー・ミシェリア・ブラックチェリーバール
乾燥中木材
・青肌(アオハダ)・赤芽柏(アカメガシワ)・雲竜柳(ウンリュウヤナギ)・ベニバナトキワマンサク・夜叉五倍子(ヤシャブシ)・高野槙(コウヤマキ)
・落葉低木の蝋梅(ロウバイ)
ロウバイ科ロウバイ属
1月12日の誕生日木(日本植木協会)
樹は花弁が半透明の蝋質で、梅に似た黄色い花を咲かす
・常緑高木の泰山木(タイサンボク)
モクレン科モクレン属
6月10日の誕生日木(日本植木協会)
6月頃に大きな白い花を咲かせる樹
・落葉小高木の無花果(イチジク)
クワ科 イチジク属
8月7日の誕生日木(日本植木協会)
イチジク農園の剪定木です
果実は生食のほかにドライフルーツ、ジャムなどに加工して販売されている
古代には不老長寿の果物とされた
・落葉小高木の李(スモモ)
バラ科 スモモ属
7月20日の誕生日木(日本植木協会)
スモモ農園の剪定木です
果実は生食のほかにジャムや果実酒などに加工して販売されている
木の「どんぐり」プレゼント
ペンを通した一期一会の出会いに感謝を込めて
ペンの残り木を旋盤で加工して
いろんな形の「木のどんぐり」を作りました。
オーダーペン、ペン体験などで皆様にプレゼントしています。